楊海英氏講演「中国の民族問題 ―モンゴルとウイグルから考える」在日南モンゴル文化促進会、を配信。
楊海英氏講演「中国の民族問題 ―モンゴルとウイグルから考える」在日南モンゴル文化促進会
http://www.youtube.com/watch?v=cnoH6003d0E
013年12月1日、東京で行われた在日南モンゴル文化促進会主催、楊海英氏講演「中国の民族問題 ―モンゴルとウイグルから考える」の動画です。
・講演会告知より
この10月、天安門で車両が突入した事件を、中国政府はウイグル人テロ組織によるものと充分な証拠もなく断定、ウイグル人をはじめとする各民族への弾圧を強化する模様です。
そして南モンゴル(内モンゴル自治区)も、かって60年代に大虐殺が行われ、しかも漢族の大量移住によって完全に侵略された悲劇の歴史をたどりました。
今回はモンゴルにおける虐殺の歴史を原資料に基づき客観的に提示した楊海英先生をお招きし、中国現代史がいかに民族虐殺が行われてきたか、そして民族問題解決のためには何をなすべきかを考える講演会を開催します。
・楊海英(ようかいえい) 先生 プロフィール
1964年、内モンゴル自治区オルドス生まれ。北京第二外国語学院大学日本語学科卒業。1989 年来日。国立民族博物館・総合研究大学院大学博士課程修了。博士(文学)。現在静岡大学教授。主な著作に「モンゴル草原の文人たち』(平凡社、2005年)、『モンゴルとイスラーム的中国ー民族形成をたどる歴史人類学紀行』(風響社、2007年)、そして『墓標なき草原ー内モンゴルにおける文化大革命・虐殺の記録』(上下、岩波書店、2009 年) で14 回司馬遼太郎賞を受賞。また、中国のモンゴル人ジェノサイドに関連する資料集を編纂中。
・登壇者
アラタンバガナー(在日南モンゴル文化促進会)
イリハム・マハムティ(日本ウイグル協会代表・世界ウイグル会議東アジア地区副総裁)
ペマ・ギャルポ(アジア自由民主連帯協議会 会長)
吉田康一郎(アジア自由民主連帯協議会 副会長)
オルホノド・ダイチン(モンゴル自由連盟党)
・司会 三浦小太郎(アジア自由民主連帯協議会)
在日南モンゴル文化促進会
http://smcpajp.org
モンゴル自由連盟党
http://lupm.org/
●【報告と動画】楊海英氏講演「中国の民族問題 ―モンゴルとウイグルから考える」 : 在日南モンゴル文化促進会
http://freeasia2011.org/japan/archives/2841
●アジア自由民主連帯協議会
http://freeasia2011.org
※入会案内はこちら
http://freeasia2011.org/japan/membership
制作・協力 ラジオフリーウイグルジャパン
http://rfuj.net